透析科向け機能

透析科向け機能
透析科向け機能

電子カルテ上で日々の透析治療の記録を登録することができます。
透析記録を開始すると、医師が指示した透析条件(「ダイアライザ」「シャント」「抗凝固剤」「治療方法」「治療時間」「血流量」などの情報)を自動で取得するため、二重入力の手間はありません。
作成したものは印刷ができるので、転院時に書類として利用も可能です。
治療終了後には、実施した内容に沿ってコスト情報が医事会計システムに連携されます。

透析科向け機能

日医工の標準連携仕様「血液透析装置に関する通信共通プロトコル V4.0」に基づいて透析装置との連携を行っています。
そのため電子カルテで入力した透析条件を透析装置に送信することができます。
また、透析装置からの情報を電子カルテで受け取り透析記録を作成することも可能です。

透析科向け機能

透析患者を来院スケジュールごとに抽出し、複数の患者に対して同一のオーダを一括発行することが可能です。
透析セットオーダーを設定することにより、セットオーダーから簡単にオーダ発行を行うことができるため、業務の負担が軽減されます。

透析科向け機能

業務の中で、写真に残しておきたい情報、シャント部分の変化、足病変の変化などスマホアプリを利用して、手間なくデータを電子カルテ内に保存することができます。
デジカメやUSBからの画像取り込み作業が不要になるため、業務軽減にも繋がります。
保存した画像や動画、書類などはカルテ記録として使用することも、院内の共有フォルダに保存することも可能です。

お問い合わせCONTACT

東亜システム株式会社へのお問い合わせはこちら

TEL 0561-62-8821

FAX 0561-62-9014

お問い合わせ